• ひまつぶしの会とは
  • レクリエーション「7つの楽しみ」
  • イベント
  • コラム
  • アクセス
  • お問い合わせ

サイトマップ

tanntou1  2020年11月25日 /  2023年3月7日
  • トップページ
  • ひまつぶしの会とは
  • レクリエーション「7つの楽しみ」
    • 大師元気の会
    • 大師井戸端会
    • 大師昔を語る会
    • 大師歌を楽しむ会
    • 大師百寿クラブ
    • ものづくりとおしゃべりの会
    • ぺぺメメの楽しみ処
  • イベント
    • 川崎市立大師小学校・生徒さん達との交流
    • 川崎いきいき小唄
    • 皆さんの食事づくり
    • 熟年塾
    • パソコン講座
    • 地域の止まり木
    • ふれあい広場
  • コラム
    • 「ひまつぶしの会」訪問記
    • 川崎大師河原の歴史
    • 自然(四季)の移り変わり
    • 新年のご挨拶
  • チラシ
    • 大師熟年塾講座のお知らせ
    • 家庭・地域の中での男女参画を考えるシンポジウム
    • いきいきくらす講演会~いずれ、あなたも高齢者~
    • いきいきくらす講演会
  • サイトマップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
最近の投稿
  • 川崎市立大師小学校・生徒さん達との交流
  • 川崎いきいき小唄
  • 皆さんの食事づくり
  • 熟年塾
  • パソコン講座
カテゴリー
  • イベント
  • コラム
  • チラシ
  • HOME
  • サイトマップ
ひまつぶしの会・集合写真

「余暇を利用する・ひまつぶしの会」
地域の絆、心の豊かさを育んだ「大師支所分室」での記録(想い出)

発足:平成16年6月17日発足(1回のみ昭和町内会館)

活動目標:~若者の足を引っ張らず、仲間の足も引っ張らず、手をつないで~
高齢になっても生涯自立し、住み慣れた地域・川崎大師でお互いに支え合い、健康長寿を目指し発足。現在に繋がっています。
川崎区では「まちの縁側」プロジェクト委員会が発足しました。ひまつぶしの会は委員メンバーとなり「まちの縁側大師」発展に貢献します。

街の縁側については川崎市川崎区のHPをご覧ください。川崎市川崎区:まちの縁側へ

サイトマップ 運営者情報 プライバシーポリシー  2021–2025  余暇を利用する・ひまつぶしの会